level-05 文法入門29 (ぶんぽうにゅうもん29)
~のでしょうか
明日は学校の遠足です。
新橋駅に集まってください。
何か遠足について質問がありますか。
何時に集まればいいですか。
新橋までどうやって行きますか。
お金はいくら必要ですか。
もう少し丁寧に質問ができますか。
何時に集まればよろしいですか。
どうやって新橋まで参りますか。
うーん、それは敬語です。
今日は敬語ではなくて、丁寧な言い方を勉強します。
「~のでしょうか。」を使います。
何時に集まればいいのでしょうか。
どうやって行くのでしょうか。
お金はいくら必要のでしょうか。
な形容詞と名詞は「~なのでしょうか」ですよ。
お金はいくら必要なのでしょうか。
(ふつうけい) + のでしょうか。
何時に集まればいい のでしょうか。
どうやって 行く のでしょうか。
いくら必要 なのでしょうか。(な 形容詞)
昼ご飯はどこのレストラン なのでしょうか。(名詞)
練習
今度 社員旅行があります。 色々と質問してください。
例) 何時に・・・? → (何時に出発するのでしょうか?)
1) 何人・・・? → ( )
2) どこへ・・・? → ( )
3) いつ・・・? → ( )
4) どうやって・・・・ → ( )
5) いくら・・・? → ( )
6) ホテルは・・・? → ( )
明日の会議の準備をしています。 色々質問してください。
1) 場所 → ( )
2) 時間 → ( )
3) 人数 → ( )
4) 資料 → ( )
5) 内容 → ( )
6) 参加者 → ( )
(1) The train stopped.
(2) I stopped the train.
どちらの文も、電車が止まるという点では同じですが、(1)は電車が(運転士のブレーキ操作で)停車したというような場合に使うのに対し、(2)は、自分が(非常停止ボタンを押すなどして)意図的に電車を止めたというニュアンスがあります。
(1)のように、主語(train)の動きや変化を述べる動詞(stop)を自動詞、(2)のように、主語以外の人や物(train)に影響を及ぼすような動詞(stop)のことを他動詞といいます。
日本語では、(1)では電車が「止まった」(>止まる)、(2)では電車を「止めた」(>止める)のように別の語を使いますので、日本語を学ぶ外国人は区別をするのに苦労します。一方、英語では、多くの動詞はstopのように1つの語が自動詞と他動詞の両方の意味を持っています。
暑いですから、窓を開けます。
あれ、この窓…開きません。
頑張って窓を開けます。でも開きません。
窓を開けようとしても、開きません。
窓は開けようとしても開きませんから、エアコンをつけます。
このリモコンで…
あれ、このリモコンが変です。
エアコンをつけようとしても、つきません。
(意向形)と しても 自動詞 (-)
開けよう と しても 開きません。
つけよう と しても つきません。
練習
例 電気をつけます。 → (電気をつけようとしても、つきません。)
① 電気をけします。 → ( )
② お金を入れます。 → ( )
③ 荷物を出します。 → ( )
④ ボタンを外します。 → ( )
⑤ 木を倒します。 → ( )
⑥ かぎをかけます。 → ( )
⑦ 窓を開けます。 → ( )
⑧ 子供を起こします。 → ( )
⑨ 味を変えます。 → ( )
⑩ 気持ちを伝えます。 → ( )